施設紹介

HOME > 施設紹介

院内病棟

院内地図
諸症状に対応した機能と設備をもつ5つの療養棟とリハビリテーションセンターで、入院治療・ケアにあたっています。
A棟・B棟は現在解体工事中です。跡地には新棟を建設する予定で、数年後の完成を目指して病院全体で知恵を絞っています。
新A棟

新A棟
研修室、会議室などの管理棟です。

C棟

C棟
1F EPU(精神科救急)病棟(48床)
2F 亜急性期病棟(60床)

D棟

D棟
1F 児童精神科病棟(30床)
2F 精神科急性期治療病棟(60床)
3F 老年期精神疾患病棟(60床)

E棟

E棟
1F 精神科救急病棟(44床)
2F  亜急性期病棟(60床)
3F メンタルケア病棟(精神科急性期治療病棟)(35床)

F棟

F棟
2F 認知症治療病棟(60床)
3F 精神療養病棟(60床)認知症治療病棟。
1階はインフォメーション、外来受付、地域医療連携室、外来検査室などが入っています。北側には食堂と売店を併設しています。

G棟

G棟
作業療法、デイケアなどを行うリハビリテーションセンター。1階に理学療法室設置

H棟

H棟
1Fに外来・MPU(精神科合併症治療)病棟(53床)
2F・3F EPU(精神科救急入院料)病棟検査室(120床)

院内施設

関西では4カ所にのみ設置されている終夜睡眠脳波検査室(スリープラボ)をはじめとする各種検査設備と専門スタッフが対応する相談機関を設置。また、売店や理容室など、入院生活をサポートする施設や設備も揃えています。

地域医療連携室

地域医療連携室
F棟1階に設置。地域の医療施設や医療行政機関との医療連携を推進しています。

売店「チューリップ」

売店「チューリップ」
F棟1階に設置。衣料品、事務用品、食料品など常時4000アイテム以上を揃えています。

心理室

心理室
H棟1Fに設置。各種心理テスト、セラピーの設備をもっています。

パン製造作業所

パン製造作業所
G棟のデイケアスペース内に設置。実際に店舗で使用されていた器材を使っており、パン製造の全工程を行うことができます。就労体験などに利用しています。

臨床検査科・放射線科

臨床検査科・放射線科
H棟地下に設置。X線、内視鏡、心電図、CTスキャンなどの各種検査機器を備えています。

歯科

歯科
H棟地下に設置。主に入院中の患者さんを対象にした歯科診療を行っています。専門外来、口腔心身症外来も行っています。

終夜睡眠脳波検査室

終夜睡眠脳波検査室
H棟地下に設置。睡眠検査室と検査データモニタールームがあり、睡眠障害治療認定施設となっています。

医療福祉相談室

医療福祉相談室
精神保健福祉士が常駐し、治療や入院に関するさまざまな相談を受け付けています。

駐車場

駐車場
患者さん・外部の方用に約1000坪のスペースをご用意しています。

関連施設

グループホームなど、退院後の社会生活をサポートする関連事業と協働、連携し、地域で暮らす障害をお持ちの方の生活、就労などを支援しています。

地域生活支援センター「ゆい」

地域生活支援センター「ゆい」
地域で暮らす障害をお持ちの方や高齢者への相談支援や就労支援を行っています。

グループホーム「あんずの郷」

グループホーム「あんずの郷」
退院後、地域へ戻るステップとしての機能を持っています。自身の生活スタイルをご自身で作っていくお手伝いをします。

訪問看護ステーション「ふれあい」

訪問看護ステーション「ふれあい」
阪南病院内に設置。堺市全域およびその他の一部周辺地域を対象に訪問看護サービスを行っています。さらに「浜寺石津」「和泉府中」といったサテライトがさらに広い範囲での訪問サービスを実現させています。

図書館「医学情報センター」

図書館「医学情報センター」
医学専門書、国内外の精神科医療専門誌などを数多く揃え、専門の図書館司書が在籍し。研究の中枢機能を担っています。

マイナ受付対応しています。マイナカードを保険証の代わりに使用できます

交通アクセスGooglemaps
お電話:072-278-0381599-8263 診察受付時間 一般外来[心療内科・精神科・内科]午前9 時~午前11 時30 分
患者さんやそのご家族が直面する悩みや問題について解決へのお手伝いをさせていただく専門機関部署です。 tel.072-278-3768
訪問看護指示書などの申し込みについて ダウンロードはこちらから
QRコードはこちら
敷地内完全禁煙
医療関係の皆様へ
採用情報

Copyright (c) 2014 Hannan hospital. All Rights Reserved.

ページのトップへ戻る